リーダーシップを考える――「思い」「共感力」「統率力」の3つが必要不可欠 出口治明: 立命館アジア太平洋大学(APU)名誉教授・学長特命補佐、ライフネット生命創業者 予測・分析出口治明の提言:日本の優先順位 2012年7月10日 0:00 会員限定 野田首相、谷垣総裁、橋下市長など、わが国の政治リーダーの立ち居振る舞いを巡って、リーダー論が姦しい。そこで、今回はリーダーシップについて考えてみたい。 続きを読む 関連記事 トランプ新政権に対し「日本ファースト」政策を採るのは誤りだ 出口治明 日本から残業をなくし生産性を上げる3つの方法 出口治明 実は医療費が多い国だった日本に「定年制の廃止」が必要な理由 出口治明 「政府」とは何か、個人の視点で原点から考える 出口治明 特集 最新記事 「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる 働き方改革は「優秀な人」を不安にさせる。その理由が意外すぎた 「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術 「賢そうに見えて考えが浅い人」の残念すぎる1つの特徴 DOL人気記事ランキング 残念ですが、国産車では足元にも及びません…BYDの「軽EV」と国産首位・日産サクラの圧倒的な性能差〈2025年度上期8位〉 ニュースな本 N高が「シングルマザー採用」に取り組む深いワケ 発達障害かもだけど、お金のことちゃんとしたい人の本 「老後資金の積立」をやっているADHDの人は19.6%。では「非ADHDの人」は何%? 最新記事一覧