我々の中にもいるかも知れない「悪魔」の謎を解く 『生物の中の悪魔 「情報」で生命の謎を解く』 堀内 勉: HONZ AI・テクノロジー週末はこれを読め! from HONZ 2019年9月20日 4:05 会員限定 本書に出てくる「悪魔」というのは、宗教やオカルト的な意味での悪魔ではなく、「マクスウェルの悪魔」に由来する架空の存在である。 続きを読む 関連記事 【稀代の読書家・出口治明】自然科学は、「哲学や宗教」をほんとうに無用化するのか? 出口治明 科学が「神の領域」に近づいた今、改めて「宗教の役割」が見直される時代がくる 山中俊之 異端の「スノーボール・アース」仮説はどう常識と闘ったのか 三谷宏治 なぜ「ヒッグス粒子」の発見は宇宙や人類にとって極めて重要なのか 陣内 修 特集 最新記事 ゆるストイック メンタルが弱い人は「他人の言葉を自分の評価にしてしまう」。じゃあ、メンタルが強い人は? 仕事と人生を変える 勝間家電 【猫の匂いどうしてる?】自宅の空気の質を高級ホテル並みに整える秘密兵器の正体とは? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】成功し続ける人とすぐ消える人の“たった1つ”の決定的な違い スタートアップ芸人 【チーム作り】三流は「放任する」、二流は「適材適所」を重視する、では一流は? 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 学歴と地頭の良さに関係性はあるのか。大学受験が炙り出すものを考える 最新記事一覧