残業・徹夜をうれしげに自慢、「社畜」が気づかない2つのリスク さとうあつこ: フリーライター 社会依存する人々――現代ニッポンに潜む罠 2019年10月9日 5:05 会員限定 「働き方改革」に逆行するかのように、残業や休日出勤を重ね、病的なほど仕事に打ち込んでしまう人がいる。働くほどに元気になる人が陥っている病とは――。精神科医の渡辺登氏に聞いた。 続きを読む 関連記事 台風15号で浮き彫り、日本人の「社畜マインド」の根深さ 窪田順生 「日本人は勤勉」というウソは残業肯定社会で広められた 小林祐児 日本人の社畜ぶりが話題に!外国人が驚愕する「居眠り」「接待飲み」 藤野ゆり 超残業職場を満足職場に変えた、JAL調達本部の「働き方革命」 安田有希子 特集 最新記事 数字は語る 関税の影響は長引く、ドル安が物価圧力に加わる中、FRBの早計な利下げは命取りにも ニュースな本 人気アイドル知らない人に「そんなことも知らないの?」→相手を傷つけない言葉に変換!人間関係が良くなる「ふわふわ言葉」のすすめ 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 「で、何が言いたいの?」わかりにくいメール書いてない?一発で解決する方法 Lifestyle Analysis 「これ、AIで書いたでしょ」→一瞬でバレる「お礼やお詫びメール」の特徴とは? ニュースな本 国立大学教授の給料が「かなり安い」悲しい理由 最新記事一覧