子供向け「くるま図鑑」に戦闘機掲載はアリ!?増刷中止騒動を考える まつい きみこ 社会消費インサイド 2019年11月7日 4:45 会員限定 「表現の自由」はどこまで認められるのか?国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展対応では議論が巻き起こっていたが、児童書でも未就学児向けの乗り物図鑑に自衛隊車両が含まれていることが問題視され、出版側が増刷の中止を発表した。 続きを読む 関連記事 中国で日本の絵本が爆発的に売れている理由、1000万部超も 岡田光雄 ヒットを飛ばすも次々炎上する絵本作家の商法はどこがマズいのか まつい きみこ 「表現の不自由展」で上滑りした「表現の自由」についての肝心な議論 仲正昌樹 「表現の不自由展」で表現の自由が守られなかったことの真の問題 高橋洋一 特集 最新記事 ニュースな本 存在しなければ人類も誕生していなかった?「カタカナ8文字」のスゴイ生物とは? 大人の言い換え力検定 新幹線の2人掛け席で子連れが隣、「おじちゃんに怒られるから、静かにして」と言われイラっ!正解の一言とは? 自動車 “最強産業”の死闘 トヨタ純利益37%減、ホンダ四輪事業赤字転落…トランプ関税の逆風決算下で「ハイブリッド車シフト」へ戦略見直し相次ぐ Lifestyle Analysis 男性用小便器は人権侵害か?男性の“性と権利”が軽視される根深い理由 続・続朝ドライフ 「手嶌治虫(オサムシ)」だと思ってた…手嶌〈眞栄田郷敦〉との邂逅が、嵩の人生を一気に動かした日【あんぱん第95回】 最新記事一覧