パニック症、社交不安症、強迫症、神経質性不眠、病気不安症、不潔恐怖、全般性不安障害など「神経症」を主な適応としてきた森田療法。最近では、森田療法のコンセプトの一部を日常診療に取り入れる、いわゆる「森田療法的アプローチ」が、神経症以外のさまざまな症状に応用され、他診療科でも活用されています。第3回は、自律神経失調症(身体表現性障害)に森田療法的アプローチを実践し、効果を上げている、聖路加国際病院リエゾンセンター 心療内科部長の太田大介医師にお話を伺います。
続きを読む「しびれ」を解放して和らげる、森田療法的アプローチ
特集
最新記事
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
【ゴールドマン・サックスの元トップトレーダーが教える】「100%オルカン」で老後資金が半分に!? 資産を守る人が選ぶべき“4つの軸”とは?
『種の起源』を読んだふりができる本
【カッコウは自分で子育てをせず、他の鳥に子育てさせる】ダーウィンが教える、カッコウに「托卵」という“奇妙な本能”が生まれた理由
コンサル時代に教わった伝え方のテンプレ
「ぶっつけ本番」の人は仕事ができない。すぐに「仕事ができる人」になれるシンプルな方法とは?
榎本博明のビジネス心理学
なぜ妻は「身に覚えのないこと」で責め立てるのか?家庭内トラブルの意外な真相とは
ニュースな本
死亡リスクが「78%下がるジョギング」と「97%上がるジョギング」の違い【法医学者が解説】