今、韓国本が日本で大ブームとなっている理由とは? ハ・ワン 岡崎暢子: 韓日翻訳・編集者 社会あやうく一生懸命生きるところだった 2020年4月10日 2:50 なぜ今、日本で韓国本が売れているのか? 売上絶好調の韓国エッセイ『あやうく一生懸命生きるとことだった』の訳者である岡崎暢子氏にその理由を聞いてみた。 続きを読む 関連記事 自己肯定感が低い人ほど、実は自身を「過大評価」している ハ・ワン,岡崎暢子 「一生懸命生きる」ことを否定した本が、日韓でベストセラーとなった理由 西森路代 映画『パラサイト』が教えてくれたのは、「頑張っても報われない」という人生の残酷さだったのかもしれない ハ・ワン,岡崎暢子 必死に解こうとすると不幸になる、世界一難しい「なぞなぞ」とは? ハ・ワン,岡崎暢子 特集 最新記事 続・続朝ドライフ まるで“鼓動が聞こえる”みたい…今田美桜(のぶ)が魅せた、かすかな動きの名演技【あんぱん122回】 ニュースな本 7時、12時、おやつ、20時…「規則正しい食事」で脂肪が蓄積するワケ【医師が解説】 ニュースな本 大阪市内でマイナーだった「オカン」は、なぜ“みんなが知ってる大阪弁”になったのか? 榎本博明のビジネス心理学 「お金の見え方」で即バレ!お金に執着する人の意外な特徴 ニュースな本 女性下着を手にした高齢男性の遺体…解剖で判明した「まさかの死因」とは 最新記事一覧