不動産不況下のREIT市場から分析する「ROE(自己資本利益率)」指標の脆弱性 高田直芳: 公認会計士 経営・戦略公認会計士・高田直芳 大不況に克つサバイバル経営戦略 2009年9月4日 0:10 会員限定 投資家やマスメディアは、企業分析の指標としてROE(自己資本利益率)を絶対的なものとしがちだ。しかし、「借金を重ねる」という行為がROEを高める効果もあり、ROEの高さで企業価値を判断するのは早計だ。 続きを読む 関連記事 船井電機やミュゼを次々買収した末に…老舗出版社「秀和システム」破綻の舞台裏【専門家が解説】 本間浩介 和菓子・洋菓子店の倒産が過去最多ペース!創業160年老舗も姿を消す深刻な現実【帝国データバンクが解説】 阿部成伸 こりゃ誰も得しないわ…「最低賃金」大幅引き上げの“3つの副作用”、労働強化、倒産増、あと1つは? 鈴木貴博 そりゃ日本人が貧しくなるわ…「最低賃金の引き上げ」に怒る人と「減税」に歓喜する人に決定的に欠けている〈戦後80年の反省〉とは? 窪田順生 特集 最新記事 ゆるストイック 「エセ科学やスピリチュアルを信じやすくなる人」の特徴とは? なぜか干渉される人 思わず干渉してる人 「思わず言いすぎてしまった」とき、感じのいい人はなんと言う? ニュースな本 「すぐあきらめる子」の親が無意識で口にする「NGワード」とは? 精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉 【精神科医が教える】「悪いことが続く人」に共通する“無意識レベルの自己破壊サイクル” 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「Fラン大卒も名門大卒も同じ大卒ですよね? どうして高学歴ばかり重宝されるんですか?」。学歴の差はどんな論理で生まれるのか 最新記事一覧