コロナで基準地価が3年ぶり下落でも、株価は下がらない「不可解」 野口悠紀雄: 一橋大学名誉教授 政策・マーケット野口悠紀雄 新しい経済成長の経路を探る 2020年10月8日 4:35 会員限定 2020年の基準地価が3年ぶりに下落したのは新型コロナ感染問題で将来の不確実性が高まったことが大きい。ニューノーマルに対応した地価形成はこれからだが、地価が全般的な上昇基調に戻るのは難しそうだ。 続きを読む 関連記事 アベノミクスの代名詞「大胆な金融緩和」は日本経済に何を遺したか 原田 泰 コロナショックの中、1年以内に自宅を買っておかないとマズイ理由 沖有人 本当の「コロナ倒産」はこれから増加、帝国データバンクが語る実態 阿部成伸 「コロナショック」後に投資家が考えておくべき4つのこと 山崎 元 特集 最新記事 数字は語る NATO国防費大幅増も、欧州の成長押し上げ効果は限定的、米国からの装備品輸入は急増 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える ワーゲンバス復活!なのに「なんで丸目じゃないの?」→あえて封印した納得のワケ 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 「飲み会、行かなきゃダメですか?」→デキる上司の“ベストな回答”とは?〈注目記事〉 ニュースな本 結局お酒って体に良いの?悪いの?→専門医の答えが的確すぎて納得感しかない 事例で身に付く 超・経営思考 サーティワンがアイス専門店で独り勝ち!そのウラにあるシンプルだけど甘くない「すごい戦略」の正体 最新記事一覧