問題解決のための「論理思考」は、どうも、難解なことだと思われがちなようです。 「フレームワークを学ぶこと」だとも、思われがちです。 でも、そうではないのです。 考え始めた地点から、答えにたどり着くまでの「道筋」を、自分でつくることです。 正解のない問いにぶつかった時に、自分だけの答えを見出す方法です。 「わける」と「つなぐ」という、たった2つの行為で。
続きを読む数学で学ぶのは「計算力」ではなく「思考力」である。
あなたは「考える」を誰に教えてもらいましたか?【連載第2回】
特集
最新記事
THE ALGEBRA OF WEALTH 一生「お金」を吸い寄せる 富の方程式
【投資のプロが生告白】方程式の意味に真っ向勝負した唯一無二のスゴ投資本。
おじいちゃんが教えてくれた 人として大切なこと
バラを飾っただけなのに? →「だらしない男」の人生を変えた出来事とは〈再配信〉
「A4」1枚アンケートで利益を5倍にする方法
広告を「丸投げ」する前にやっておくといいこと。自分で広告の素材を用意するシンプルな方法
ニュースな本
「これに勝ったらプロの歌手です。緊張しますか?」→素人時代の人気歌手の「答え」が素敵すぎて今すぐマネしたい
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
【実録】「顔色が真っ青ですよ!」…震災の日、誰も避難しなかったゴールドマン・サックスの真実