2024.7.25
タイパ時代に成果を出す!「ざっくり数字」の使い方
上司や同僚を説得し、自身の意見を通すためには根拠が必要になる。その根拠のひとつとなるのが「過去の数字」だ。しかし、社会人1年目の超若手社員のなかには、数字に対する苦手意識が強く、うまく活用できずに損をしている人も多いはず。ビジネス…
ビジネス数学教育家
ふかさわ・しんたろう/日本大学大学院総合基礎科学研究科修了。理学修士(数学)。国内初のビジネス数学検定1級AAA認定者。予備校講師から外資系企業の管理職などを経て研修講師として独立。その独特な指導法で数字や論理思考に苦手意識を持つビジネスパーソンの思考とコミュニケーションを劇的に変えている。大手企業をはじめプロ野球球団やトップアスリートの教育研修まで幅広く登壇。SMBC、三菱UFJ、みずほ、早稲田大学、産業能率大学など大手コンサルティング企業や教育機関とも提携し、ビジネス界に数学教育を推進。2018年に国内でただ1人の「ビジネス数学エグゼクティブインストラクター」に就任し、指導者育成にも従事している。また、テレビ番組の監修・ラジオ番組のニュースコメンテーターやビジネス誌の記事監修などメディア出演も多数。作家として著作は国内で累計20万部超。実用書のほか小説も発表しており、一部は海外でも翻訳され多くのビジネスパーソンに読まれている。
2024.7.25
上司や同僚を説得し、自身の意見を通すためには根拠が必要になる。その根拠のひとつとなるのが「過去の数字」だ。しかし、社会人1年目の超若手社員のなかには、数字に対する苦手意識が強く、うまく活用できずに損をしている人も多いはず。ビジネス…
2024.7.25
プレゼンテーションや商談において、「数字」は説得力をもたせるためにも欠かせない要素だ。しかし、数字に弱い入社1年目の超若手は数字を誤用しているケースが少なくない。ビジネスで成果を出せるビジネスパーソン」を育てあげたビジネス数学の専…
2024.7.25
ビジネス数学の専門家として多くのビジネスパーソンと関わってきた深沢真太郎氏によると、仕事で成果を出す人には「数字に強い」という共通点があるという。ここで言う「数字」は、必ずしも学校で学んできた算数や数学で使われるものとは限らない。…
2023.5.12
人の評価は「話し方」で決まる。信頼を得るには、「数学的」に話すことが必要だという。比較や分解、構造化のように数学で使う考え方を応用して話すと、納得感のある説明ができるのだ。言いたいことをわかりやすく伝えて自分の評価を上げる話し方と…
2021.2.25
問題解決のための「論理思考」は、どうも、難解なことだと思われがちなようです。「フレームワークを学ぶこと」だとも、思われがちです。でも、そうではないのです。考え始めた地点から、答えにたどり着くまでの「道筋」を、自分でつくることです。…
2020.10.29
問題解決のための「論理思考」は、どうも、難解なことだと思われがちなようです。「フレームワークを学ぶこと」だとも、思われがちです。でも、そうではないのです。考え始めた地点から、答えにたどり着くまでの「道筋」を、自分でつくることです。…
2020.10.27
問題解決のための「論理思考」は、どうも、難解なことだと思われがちなようです。「フレームワークを学ぶこと」だとも、思われがちです。でも、そうではないのです。考え始めた地点から、答えにたどり着くまでの「道筋」を、自分でつくることです。…
2020.10.21
問題解決のための「論理思考」は、どうも、難解なことだと思われがちなようです。「フレームワークを学ぶこと」だとも、思われがちです。でも、そうではないのです。考え始めた地点から、答えにたどり着くまでの「道筋」を、自分でつくることです。…
2020.10.14
問題解決のための「論理思考」は、どうも、難解なことだと思われがちなようです。「フレームワークを学ぶこと」だとも、思われがちです。でも、そうではないのです。考え始めた地点から、答えにたどり着くまでの「道筋」を、自分でつくることです。…
2020.10.8
問題解決のための「論理思考」は、どうも、難解なことだと思われがちなようです。「フレームワークを学ぶこと」だとも、思われがちです。でも、そうではないのです。考え始めた地点から、答えにたどり着くまでの「道筋」を、自分でつくることです。…
2016.6.13
最終回のテーマはズバリ、数字に強くなる「究極の裏ワザ」とは。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が、最後に世の中のビジネスパーソンに厳しくも愛のあるエールを贈ります。
2016.6.6
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート!今回テーマも前回に引き続き「数字を読む」とは何か。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が鋭…
2016.5.23
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート! 今回テーマは、「ポイントカード」について。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が鋭く切り…
2016.5.16
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート! 今回テーマは、「数字の評価方法」について。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が鋭く切り…
2016.5.9
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート! 今回テーマは、「数字のマジック」について。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が鋭く切り…
2016.5.2
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート! 今回テーマは、「数的感覚の鍛え方」について。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が鋭く切…
2016.4.25
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート! 今回テーマは、「正解」に対する考え方。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が鋭く切り込み…
2016.4.18
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート! 今回テーマは、「定量化」に対する考え方。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が鋭く切り込…
2016.4.11
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート! 今回テーマは、著者が研修の開始時に確認していること。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者…
2016.4.4
新刊『99%の人が知らない数字に強くなる裏ワザ30』の著者による連載がスタート! 今回テーマは、「決められる人と、決められない人」。文系ビジネスパーソンの救世主と呼ばれ、日本でもっとも数字が苦手なビジネスパーソンを変身させてきた著者が…
アクセスランキング
【一発でわかる】「頭の悪い人」と「頭のいい人」、話し方の決定的な違い
「もうええでしょう!」地面師みたいな人に急かされた時、絶対やってはいけないこと
アメリカではアルツハイマー型認知症が半減!日本では減らない驚きの理由
缶ビール1日1本でも海馬が萎縮!認知症のリスクを高める6つのNG習慣
脳の老化を防ぐには?黒柳徹子が毎晩、寝る前にやっていること
アメリカではアルツハイマー型認知症が半減!日本では減らない驚きの理由
意味がわかるとゾッとする…中国で「60円ショップ」が流行り始めた理由
缶ビール1日1本でも海馬が萎縮!認知症のリスクを高める6つのNG習慣
もう都心には住めない?常識ハズレの「不動産高騰」「家賃急上昇」リスクに備える方法
毒親「誰のおかげで生きているんだ!」→冷静に返した娘のセリフがスカッとする
「40代で難聴になる人」と「年をとっても難聴にならない人」、一発でわかる「見た目」の違いとは?【専門医が解説】
アメリカではアルツハイマー型認知症が半減!日本では減らない驚きの理由
「日本酒、冷やでください」「常温でよろしいですか?」「いや、だから冷やで!」不毛なやりとりが生じる理由
コーヒーは1日何杯までにすべき?最新研究でわかった「重大な健康リスク」とは
毒親「誰のおかげで生きているんだ!」→冷静に返した娘のセリフがスカッとする
毒親「誰のおかげで生きているんだ!」→冷静に返した娘のセリフがスカッとする
老後に後悔したこと「ワースト3」、圧倒的な1位は?“上昇志向型”は要注意!【500人超取材で判明】《Editors’Picks》
コーヒーは1日何杯までにすべき?最新研究でわかった「重大な健康リスク」とは
顔を見れば一発で分かる!入社してから活躍する人がやっている「神習慣」
「ここ数年乗ったクルマで間違いなく1番!」フェルさんが太鼓判…なのに消えちゃうって本当?