これからは、「インフルエンサーマーケティング」ではなく「アンバサダーマーケティング」の時代だ──。そう語るのは、作業服ブランド「ワークマン」急成長の仕掛け人・土屋哲雄専務だ。 ブログやYouTubeなどでワークマン製品の魅力を伝えてくれる濃いファンをアンバサダーとし、企業とアンバサダーがともに成長するしくみを見事に構築。 お金を払って宣伝してもらうインフルエンサーマーケティングとはまったく違い、アンバサダーには一切お金を払わず、ウィン・ウィンの関係を築くようにしているという土屋専務。閉店や撤退が相次ぐアパレル業界で4000億円の空白市場を開拓し、なんと10期連続最高益を達成。 国内店舗数でユニクロを抜くまでの急成長を遂げている秘密は、この「アンバサダーマーケティング戦略」にあるという。 残業しない、ノルマを課さない、期限を設けない。 この型破りな土屋さんの経営理論とノウハウがこれでもかと詰め込まれた白熱の書『ワークマン式「しない経営」――4000億円の空白市場を切り拓いた秘密』が大ブレイクしている。 今回は、稀代のマーケター・経営者である土屋専務に、この「アンバサダーマーケティング」について訊いた。
続きを読むお金を一切払わずに
意見を丸呑みして急成長?
ワークマンが
「アンバサダーマーケティング
日本一」を目指す理由
特集
最新記事
続・続朝ドライフ
23週かけてようやくここへ。まだ“アンパンマン”じゃないヒーローが動き出した【あんぱん第116回】
明日なに着てく?
1990円→550円は破格すぎるって…!cocaの「華やかトップス」これ1枚で即オシャレだし、二の腕をカバーしてくれて嬉しい!
“残念サラリーマン”のお金相談所
「子どもに奨学金を返済させるのはかわいそう」教育費を優先した50代夫婦、退職金1800万円でも間近に迫る老後破綻の危機とは
デザイン経営の輪郭
「乗りたくなる車いす」が生まれた舞台裏、WHILL開発で浮かんだデザインの力と関わり方とは
今日のリーマンめし!!
これはリピートが止まらないわ!餃子の王将の“9月限定メニュー”最後のひとくちまで美味しい!「ピリ辛でクセになる」「ご飯投入で二度おいしい」