正論で部下を潰す「ロジハラ上司」が嫌われる本当の理由 朱子青: グロービス講師/「グロービス学び放題」中国語版事業責任者 キャリア・働き方新時代のマネジメント&組織戦略 2021年1月15日 4:00 昨今、ニュースなどで耳にする機会も増えている「ロジハラ」。ロジカル・ハラスメントの略称で、上司が正論を振りかざして部下を追い込んでしまうことを指します。知らないうちに部下を追い込まないために上司は「正論の使い方」に注意が必要です。 続きを読む 関連記事 リモートで人を育てる「3つのポイント」とは 岡本文宏 パワハラにならない部下へのうまい伝え方 羽田徹 テレワークで「監視」せずに、部下のやる気を上げる方法 鳥潟幸志 部下の強みを引き出す3つのアプローチ 松尾 睦 特集 最新記事 ニッポンなんでもランキング! 「甲子園出場歴のある高校」の割合が高い都道府県ランキング2025【全47都道府県・完全版】 モビリティ羅針盤~クルマ業界を俯瞰せよ 佃義夫 トヨタが14年ぶりの国内工場新設で「300万台体制」死守を再表明、トランプ関税の逆風にも動じない決意の背景 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の就業者数ランキング、最も多い「1位」の職種とは? 年収も紹介 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【子どもへの声がけ】三流は「何度も注意する」、二流は「優しくお願いする」。一流はどうする? ニュースな本 「タ」の発音でわかる、死亡リスクが高い人の特徴 最新記事一覧