コンビニが売り上げにならない「日用品」に再注力し始めた理由 渡辺広明: マーケティングアナリスト 予測・分析日本と世界の重要論点2021 2021年1月29日 5:15 会員限定 コロナ禍で人々の生活は大きく変わった。生活に密接にかかわっている「コンビニ」にも変化が求められている。アフターコロナのコンビニはどんな存在になるのか。変化は、「日用品売り場」にも表れているようだ。 続きを読む 関連記事 セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ 窪田順生 ファミマから無印良品がひっそりと撤退した「本質的な理由」 鈴木貴博 セブンの主張覆すファミマ実験の「爆弾」、深夜閉店でもオーナーは増益 ダイヤモンド編集部,岡田 悟 コロナ対応で「賞賛されるライフ」と「スルーされるセブン」、明暗が分かれた理由 窪田順生 特集 最新記事 書籍オンライン編集部から 【お釈迦様が教える】絶対に関わってはいけない「4種類の人」の特徴[見逃し配信・9月第2週] 転職ホントのところ 「営業からマーケターに転身したい!何年目で転職すればいい?」→転職のプロが教える“最強の戦略”とは グラフィックニュース 部下のミスで顧客にブチギレられたときに、デキる上司が必ずやること ビジネスを強くする教養 食事しながら読むのはオススメしないけど…連載再開!『葬送のフリーレン』が老若男女に人気の理由 ニュースな本 女子高生に広がる市販薬の乱用、その背景にある“深刻な現実”とは? 最新記事一覧