グーグルやFBを揺るがすニュース表示の対価支払い、世界初義務化の波紋 小暮哲夫: 朝日新聞シドニー支局長 国際DOL特別レポート 2021年4月2日 4:10 会員限定 豪州でインターネット上のニュース表示への対価支払いが義務化された。グーグルやFBがネット広告で大きなシェアを持ち既存メディアや報道機関との力関係を改善する必要があるからだ。 続きを読む 関連記事 無料で良質なネットニュースが読める時代は終わる 奥村倫弘 「GAFA」に吸い上げられる日本のマネーは何兆円くらいか 岩本晃一 グーグル社員が自分のスマホからGmailを削除したワケ ジェイク・ナップ,櫻井祐子 日本人が知らない、国家がGAFAに猛反撃する根本理由 塩野 誠 特集 最新記事 ブラックジャックによろしく 「何のためにこんな事しているんだ…」仕事に絶望する若手に女性同僚がカツ!自己嫌悪の前に「やるべきこと」とは?【マンガ】 転職で幸せになる人、不幸になる人 丸山貴宏 この会社、絶対ヤバい…「社名非公開求人」は応募しないほうがいい?→転職エージェントが「思い込み」と一蹴する納得の理由 Lifestyle Analysis 「小学生で英検準1級に受かる子」が家で当たり前にやっているカンタンなこと 書籍オンライン編集部から 【そりゃ太らないわけだ】甘いものに頼らない“フランス流おやつ術”[見逃し配信・8月第2週] 転職ホントのところ 転職で年収が上がる人と上がらない人、たった1つの「決定的な違い」とは? 最新記事一覧