旅客需要の蒸発で米ボーイングが2020年12月期、巨額赤字を計上した。その余波を受けるのが三菱重工業、川崎重工業、IHIの「航空3重工」だ。機体の分担製造事業にしても航空機エンジンの分担製造事業にしても、日本の民間航空機関連ビジネスはボーイングなしには語れない。しかし、この3社は事業範囲がとてつもなく広い。ボーイングの浮沈のみでは測れない3社の将来業績について追った。
続きを読む三菱重工・川崎重工・IHIの航空3重工、「ボーイングショック」からの一抜けは?
特集
最新記事
地図で学ぶ 世界史「再入門」
【世界史ミステリー】スペインが「太陽の沈まぬ国」になった“本当の理由”とは?
ジョンズ・ホプキンス大学児童精神科医が教える 育児の本質
【児童精神科医が教える親の誤解】なぜ、子どもは親の言うことを1回で聞いてくれないのか?
最後に勝つ投資術 【実践バイブル】
ゴールドマン・サックスの元トップトレーダーが東大生に教える「株式投資」という名の“知的ゲーム”の勝ち方
1メッセージ 究極にシンプルな伝え方
「こいつ、何言ってるんだ?」会議で失望されるNG発言とは?
1秒で答えをつくる力
職場にいる「仕事ができる人」と「仕事ができない人」の決定的な違いとは【書籍オンライン編集部セレクション】