DXの成功には「プロダクトマネジメント」が欠かせない理由 及川卓也: クライス&カンパニー顧問/Tably代表 経営・戦略及川卓也のプロダクト視点 2021年4月28日 4:20 近年多くの企業が取り組むDX推進にもプロダクトマネジメントの考え方が欠かせない。では、プロダクトを成功させるためのプロダクトマネジャーの役割、チームのあり方はどのようなものなのか。 続きを読む 関連記事 「プロダクトマネジャー」として成功できる人、できない人の違い 及川卓也 大企業で成果を上げてきた人ほど、新規事業開発で失敗する理由 及川卓也 プロマネはいても「プロダクトマネージャー」がいない新規事業の問題点 平井陽一朗 接触確認アプリの苦戦から考える「感染を広めないためにITは何ができるか」 及川卓也 特集 最新記事 黒田東彦の世界と経済の読み解き方 黒田東彦が論じる「大統領制と議院内閣制」、大統領と首相はどう違うのか Diamond マーケットラボ 中国経済“悲観論”の裏で加速する輸出・産業構造の「高度化」、ASEANで進む中国バリューチェーンの脅威 今だからこそ読みたい!注目特集 【化学24社】倒産危険度ランキング最新版!総合化学のレゾナック(旧昭和電工)は3位、1位は?《再配信》 日銀 早耳深掘 日銀は高市政権との“対立回避”で政策金利据え置きも、「12月追加利上げ」が考えられる3つの理由 不動産の新教科書 海外投資家でもサナエノミクスでもない…マンション価格の高騰が止まらない「最大の元凶」とは 最新記事一覧