新学期、新年度が始まり、新しい生活をスタートさせた人も多いのではないでしょうか。そんなときこそ、これまでの生活を見直すチャンス。「モノがあふれている」「やりたいことが始められない」といった悩みを脱け出すカギは「習慣作り」です。習慣は、毎日の生活をラクに生きやすくしてくれます。とはいえ、習慣を継続していくのが難しいところ。そこで今回は、金子由紀子さんの著書『暮らしと心の「すっきり」が続く ためない習慣』(青春出版社)から、「習慣」の身に着け方や続けるコツを紹介します。
続きを読む片付け嫌い・苦手も克服、人生の質を上げる「ためない習慣」とは
特集
最新記事
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が警告】冷静なつもりが一番危ない…“判断ミスのワナ”とは?
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
なぜ“高学歴エリート”ほど「ハイスペックキャリア迷子」になってしまうのか?
Lifestyle Analysis
「ちょっと臭う…」新幹線の座席の隙間から後ろのおじさんの足!注意する?我慢する?【大人の2択】
「良い質問」を40年磨き続けた対話のプロがたどり着いた「なぜ」と聞かない質問術
「賢そうに見えて考えが浅い人」が職場の会話で使う“NGフレーズ”の中身
人生で一番大事な最初の1000日の食事
母乳について「科学的」にわかっている事実【書籍オンライン編集部セレクション】