大分県で生まれ育ち、小・中・高と地元の公立校、塾通いも海外留学経験もないまま、ハーバード大学に現役合格した『私がハーバードで学んだ世界最高の「考える力」』の著者・廣津留すみれさん。ハーバードを首席で卒業後、幼い頃から続けているバイオリンを武器にニューヨークのジュリアード音楽院に進学、こちらも首席で卒業した。現在はバイオリニストとして活動しながら、テレビ朝日系『羽鳥慎一 モーニングショー』のコメンテーターとしても活躍している。 日本から突如、世界のトップ校に飛び込み、並み居る秀才たちのなか、途方に暮れるような大量の難題を前に、どう考え、どう取り組み、どう解決していったのか? 著者が学び、実践してきたハーバード流の「考える力」について、自身の経験をベースに、どうすれば個人や組織が実践できるかを、事例やエピソードとともにわかりやすく紹介する。
続きを読む【テレビ朝日系『羽鳥慎一 モーニングショー』でも活躍!】
ハーバード首席卒の「存在価値の高めかた」とは?
特集
最新記事
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「学歴はあるのに人としてバカ」。本当の頭よさとは一体なんなのか。学歴やステータスを超えた本質を考える
ニュースな本
「ひとりになると愚痴や後悔ばかり…」という“ぼーっと時間”が脳に大切なワケ【専門医が解説】
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が警告】冷静なつもりが一番危ない…“判断ミスのワナ”とは?
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
なぜ“高学歴エリート”ほど「ハイスペックキャリア迷子」になってしまうのか?
Lifestyle Analysis
「ちょっと臭う…」新幹線の座席の隙間から後ろのおじさんの足!注意する?我慢する?【大人の2択】