過熱する香港の不動産バブルQE3で歪むエマージング経済 加藤 出: 東短リサーチ代表取締役社長 政策・マーケット金融市場異論百出 2012年11月13日 0:06 会員限定 香港の住宅価格は2007年以降64%も上昇した。中国本土からの投資資金に加え、FRBの“QE”の影響などによる海外のホットマネー流入が香港の資産市場を過熱させている。 続きを読む 関連記事 【働きながら3年で、9つの資格に独学合格】いきなり頭が良くなる「科学的勉強法」とは? 棚田健大郎 【資産20億円・89歳の現役トレーダー】一気に7000万円近い利益を引き寄せた投資の特徴 藤本 茂 【税理士が教える!】大学ノートでできる! 「最速・最安の相続対策」で忘れがちな点 板倉 京 維持も建て替えも無理…存続困難な老朽マンション、来春の法改正で現実味増す「第3の選択」とは? 長嶋 修 特集 最新記事 デキる上司の「結果を出す技術」 部下が「自分で答えを出せない」とき、デキる上司がひそかにやっていること ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 金(ゴールド)は投信で“税金ゼロ”で買え!金投信選びのコツと注目商品を紹介! グラフィックニュース 「暗黙のルール」に縛られないチームの上司が徹底する“たった1つのこと” 見逃し配信 「課長止まり」でなかなか評価されない人に足りない能力とは?〈見逃し配信〉 ニュースな本 こんなものは売ってはならない…どう考えてもモメる、リゾート地の「区分所有型ホテル」の構造的な欠陥とは 最新記事一覧