大手塾で算数講師の経験を積んだ後、算数専門のプロ家庭教師として約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートをひと目見ると、その子の学力がわかる」と言います。 ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える練習をするための基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。6年生でもノートの書き方を知らない子は多く、その状態のまま、受験勉強に励んで伸び悩んでいる子は多いのです。 本連載では、「ノートの正しい書き方を知らずして、学力は上がらない」と断言する安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の新刊「中学受験 必勝ノート術」の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
続きを読む中学受験をすると決めたら
まず「受験専用の棚」を
用意しよう!
特集
  
最新記事
  今だからこそ読みたい!注目特集
        
      ダイヤモンド編集部厳選 必読!今週のニュース3本
        時事通信が役員報酬と幹部給与をカットし社員の異動凍結も・日本板硝子、低収益な中核事業からの「撤退先送り」・グロース上場のジーニーでも壮絶な“退職強要”
      月刊「しんきん経営情報」ピックアップ
        印刷から配送までトータルでサポート デジタル化を見据えた新サービスも創出
      月刊「しんきん経営情報」ピックアップ
        「包むチカラ」でいつもの毎日を変える 一貫生産体制でオリジナル商品の開発も
      瞬間ストレスリセット――科学的に「脳がラクになる」75の方法
        【スマホを悪者にしない!】科学的に超効果がある「ストレスリセット」にスマホを使う裏ワザ3選
      






