コロナ不況でも国の税収が過去最高、「当たり前」だといえるカラクリ 原田 泰: 名古屋商科大学ビジネススクール教授 予測・分析原田泰 データアナリシス 2021年8月20日 4:25 会員限定 2020年度の国の一般会計決算で、税収は60.8兆円で過去最高となった。本来、名目GDPに比例するはずの税収が、コロナ不況下でGDPが下落する中で増加に転じたのはなぜか、要因を探った。 続きを読む 関連記事 日本のコロナ対策、予算「大盤振る舞い」のわりに失敗といえる国際比較 原田 泰 本当の「コロナ倒産」はこれから増加、帝国データバンクが語る実態 阿部成伸 迫る医療崩壊、日本が英国に学ぶべき「野戦病院」のつくり方 上久保誠人 「世界最大級」のコロナ対策予算を計上して、GDPが減少する日本 原田 泰 特集 最新記事 ニッポンなんでもランキング! 年収が低い会社ランキング2025【愛知県・全74社完全版】ネクステージ、ゲオ、アルペンは何位? ニュースな本 「頭のいい人を集めたチーム」が機能不全に陥った当然の理由 教養としての量子コンピュータ 【教えてファインマン先生】量子コンピュータの礎を築いた「伝説の会議」で語られたこととは?【パラレルワールド】 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「滑り止めに進学したことがいまだにコンプレックスです。私は選択を間違えたのでしょうか」。大学進学と心の傷を考える リーダーの仮面 なぜ「カタカナ語が多い人」は嫌われるのか? 最新記事一覧