大手塾で算数講師の経験を積んだ後、算数専門のプロ家庭教師として約20年間、2000人以上のお子さんを指導してきた中学受験専門のカリスマ家庭教師・安浪京子先生は、その経験から「ノートをひと目見ると、その子の学力がわかる」と言います。 ノートとは、思考を整理して、それを自分や相手(採点者)に伝える練習をするための基本の道具。しかし、子どもはもちろんのこと、保護者ですら、ノートの価値を低く見積もっている方が多いそう。6年生でもノートの書き方を知らない子は多く、その状態のまま、受験勉強に励んで伸び悩んでいる子は多いのです。 本連載では、「ノートの正しい書き方を知らずして、学力は上がらない」と断言する安浪先生が、指導の中で必ず教えるノート術を初公開した話題の新刊『中学受験 必勝ノート術』の中から、一部を抜粋し、ご紹介していきます。
続きを読む子どものノートが汚い、
やる気がない……。
何と「声掛け」すればよい?
特集
最新記事
戦略のデザイン
「インド製造業」が“異次元の成長”を遂げた意外な理由とは?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「内部進学とか指定校推薦の人は正直大学の学力レベルに見合っていないと思います」。一般受験以外は本当に「チート技」なのか考える
もっと!! 頭のいい人だけが解ける論理的思考問題
「頭のいい人」だけが解けると話題の思考トレーニング『隠された1枚』とは?
89歳、現役トレーダー 大富豪シゲルさんの教え
「嵐の日に船を出すな」公園で拾った手帳に書かれた警告…伝説の投資家が個人投資家に教える“投資の禁じ手”
リーダーは世界史に学べ
【リーダー必読】そりゃ人がついてくるわけだ…わずか79人を1万人に変えたガンディーの人心掌握術







