マッキンゼー、Google、リクルート、楽天など、14もの職を経て、現在はシンガポール・バリ島を拠点にリモートで活動するIT批評家の尾原和啓氏。2021年7月に発売された最新著書『プロセスエコノミー 』には、発売前から予約が殺到し、Amazon総合ランキング1位に。本のタイトルである「プロセスエコノミー」という言葉がメディアで紹介されるなど、注目を集めている。本書の刊行を記念して、著者の尾原和啓氏と、『ニュータイプの時代』など数々のベストセラーをもち、“これからは「役に立つ」より「意味がある」ことに価値がある”と提唱したことでも話題となった、山口周氏との対談が行われた。今回は、2020年には対談本『仮想空間シフト』を出版した2人が、これからの時代を生き残るのに絶対に必要な「意味的価値」について考えていく。
続きを読むスティーブ・ジョブズにビートルズ…人が「プロセス」にお金を払う理由
【尾原和啓×山口周】対談(4)
特集
最新記事
明日なに着てく?
「色違い購入予定です」ユニクロの“もこもこアウター”ふんわりボリューム感があってカワイイ!「中に何を着ても合う」「思ってるより暖かくて軽い!」
今日のリーマンめし!!
「おいしすぎて昨日も食べた」コメダ珈琲の“お肉たっぷりサンド”持つだけで具材があふれそうなんだけど…!「ハムの量がハンパない」「厚みやばかった」
カラダご医見番
高齢女性の慢性的な痛みは「魚介菜食」でケア、キーワードは“抗炎症”
ニュース3面鏡
「もう鈴なんてクマに全然効かねぇよ」山のプロがお薦めしない「クマ除けアイテム」とは?
ホットニュース from ZAi
「昭和天皇は1500万円を19億円に!」天皇陛下の資産運用術と“プライベート金”の使い道







