時価総額が日本2位となり、21年4-6月期も過去最高益を記録したキーエンス。従業員の平均年収が1752万円と高額なことでも知られる。同社は公開情報が少ない謎多き企業として知られているが、そのビジネスモデルは製造業やモノづくりサービス業が参考にすべき示唆に富んでいる。機械セクターのベテランアナリストが、キーエンスのユニークな経営手法を明かす。
続きを読むキーエンスの謎多き経営、平均年収1700万円以上・時価総額日本2位の原動力とは
特集
最新記事
12歳から始める 本当に頭のいい子の育てかた
「名門大学の附属校に入れば、受験をしなくても高学歴になれるから安心ですよね」白熱する中学受験を考える
人類帝国衰亡史
「なぜ人類の中でホモ・サピエンスだけが生き残ったのか?」。他の人類との決定的な違いと「ネアンデルタール人の絶滅から得られる教訓」とは
教養としての量子コンピュータ
【Googleが世界初の大快挙】量子コンピュータがスパコンより優位になったってホント?!【研究最前線の大阪大学教授が解説】
インド人は悩まない
なぜ「声がデカい人」は人生で得するのか? インド人の答えが納得すぎた
ニュースな本
「全米が泣いた」は売るための正しいキャッチコピー!?街中にあふれる「泣ける」マーケティングの正体

![日本電産と信越化学・キーエンス、3社の決算書に見る「決定的な違い」[見逃し配信]](https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/9/a/360wm/img_9af7351d9dbc6f25be726816afce6b56234368.jpg)





