セミナーで配布資料が明らかに不要な2つの理由 大江英樹: 経済コラムニスト 社会自分だけは損したくない人のための投資心理学 2022年2月15日 4:00 会員限定 コロナ禍前に、年間140~150回セミナー講師を務めた筆者は、「資料の事前配布はしない」「紙の資料は配らない」をポリシーにしている。なぜか?セミナー参加者のためにならないからだ。その理由は2つある。 続きを読む 関連記事 株主優待や配当よりも「複利」を優先すべき理由 大江英樹 【改正間近】50歳からでも、iDeCoに加入すべき理由 大江英樹 株式投資で「億り人」になるための銘柄の見つけ方 大江英樹 オミクロン株の登場で、投資家が間違えてはいけないこと 大江英樹 特集 最新記事 書籍オンライン編集部から 「呆れるほど仕事ができない人」の特徴・ワースト1[見逃し配信・8月第5週] 見逃し配信 勉強ごぶさたの中高年が狙うべき“コスパ最強”資格とは?〈見逃し配信〉 ヘルスデーニュース 「ギャンブル依存」はなぜ起こるか、新研究で分かった欲求を促す「症状」とは 新版 気のきいた短いメールが書ける本 「タメ口」がパワハラ風になったり絵文字で浮いたりしないためのセーフティラインは? 自分だからできる仕事のつくり方 【あなたなら思いつく?】廃業寸前の画材屋を復活させた大ヒット商品とは? 最新記事一覧