かんたんに増収が見込めない時代。手元に資金もなく、思い切った投資もできない。なかなか利益も手元に残りません。しかし、取引先ゼロ+キャッシュフローほぼゼロ+金融機関からの融資拒否という経営状態だった鍛造工場を引き継ぎ、わずか数年でもうかる体質に変貌させ、上場企業に100億円で売却した平美都江氏は、現場を安全に、快適にすればするほど、生産は改善、効率化できること、そして、改善や効率化に投資すればするほど会社はもうかり、手元に現金が残り、従業員の待遇も改善できると説きます。経営半生をつづって大きな反響を得た前著『なぜ、おばちゃん社長は価値ゼロの会社を100億円で売却できたのか』、悲惨な事故で肉親を失ったことをきっかけに安全投資を始め、やがて爆発的な利益をたたき出す経営ノウハウへと行き着いた『なぜ、おばちゃん社長は「絶対安全」で利益爆発の儲かる工場にできたのか?』に続き、第3作目となる『なぜ、おばちゃん社長は「無間改善」で利益爆発の儲かる工場にできたのか?』を上梓。いったい、地方の工場をゼロからどうやって「利益爆発」体質に変換できたのか? 本連載では、平氏の考えと取り組みのエッセンスを抜粋・再構成のうえ紹介します。
続きを読むたとえ1億の機械でも即廃棄!
最新機械は迷わず買うべし
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
「昭和天皇は1500万円を19億円に!」天皇陛下の資産運用術と“プライベート金”の使い道
続・続朝ドライフ
司之介(岡部たかし)の尾行をかわし…高石あかり(トキ)が「アクション仕込み」の身体能力を見せた〈ばけばけ第33回〉
酒井真弓のDX最前線
オートバックスが作った「愛車の点検見守り」システム開発の裏側、“地に落ちた業界の信頼”を取り戻せるか?
就職人気ランキング2027年卒前半戦調査
就職人気企業ランキング27年卒【文系女子・ベスト150】3位は住友商事、1位は?
ニュースな本
「ナベツネに刃向かった男」が三越のエレベーターで目撃した、あまりに意外な「独裁者」の素顔







