SNSが誕生した時期に思春期を迎え、SNSの隆盛とともに青春時代を過ごし、そして就職して大人になった、いわゆる「ゆとり世代」。彼らにとって、ネット上で誰かから常に見られている、常に評価されているということは「常識」である。それ故、この世代にとって、「承認欲求」というのは極めて厄介な大問題であるという。それは日本だけの現象ではない。海外でもやはり、フェイスブックやインスタグラムで飾った自分を表現することに明け暮れ、そのプレッシャーから病んでしまっている若者が増殖しているという。初の著書である『私の居場所が見つからない。』(ダイヤモンド社)で承認欲求との8年に及ぶ闘いを描いた川代紗生さんもその一人だ。「承認欲求」とは果たして何なのか? 現代社会に蠢く新たな病について考察する。
続きを読む苦しみのない楽しさは、全部ビギナーズラックだ
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
「靴下の穴すらワクワクに変える!」節約女王、松本明子が40年ハマる“ケチ道”とは?
続・続朝ドライフ
夫の善意を搾取!トキ(高石あかり)「甘えちゃった」と気付くも手遅れに…ムコ殿・銀二郎(寛一郎)はどこへ?〈ばけばけ第16回〉
今日のリーマンめし!!
「美味しすぎて泣いてる」コメダ珈琲店の“洋食店みたいなメニュー”ほっぺが落ちるウマさ!「チェーン店と思えない味」「これしか食べない」
ふるまいよしこ「マスコミでは読めない中国事情」
「さあ、死ねよ」、保険金目当ての夫に崖から突き落とされた女性が歩んだ、「小説よりも奇なり」の生還ドラマ
フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える
スバル「新型フォレスター」に“トヨタの心臓”が入ったらどうなる?→試乗でわかった“答え”