山形新幹線は新幹線ではない?早期開業を可能にした「法律の抜け穴」とは 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2022年7月4日 4:05 会員限定 山形新幹線が7月1日で開業30年となった。「逆転の発想」によって早期開業を実現した歴史と、これからのさらなる進化の計画とは。 続きを読む 関連記事 JR東海が新幹線で大規模訓練、京王線殺傷事件で安全対策に「2つの変化」 枝久保達也 今年度は鉄道業界が大変化、注目の「3つのトピック」とは 枝久保達也 資金力なく技術者でもなかった実業家が、「地下鉄の父」と呼ばれるようになった理由 枝久保達也 京急「運行管理の中核社員たち」を追い詰める、パワハラ体質の深刻な実態とは 枝久保達也 特集 最新記事 数字は語る NATO国防費大幅増も、欧州の成長押し上げ効果は限定的、米国からの装備品輸入は急増 フェルディナント・ヤマグチの走りながら考える ワーゲンバス復活!なのに「なんで丸目じゃないの?」→あえて封印した納得のワケ 「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則 「飲み会、行かなきゃダメですか?」→デキる上司の“ベストな回答”とは?〈注目記事〉 ニュースな本 結局お酒って体に良いの?悪いの?→専門医の答えが的確すぎて納得感しかない 事例で身に付く 超・経営思考 サーティワンがアイス専門店で独り勝ち!そのウラにあるシンプルだけど甘くない「すごい戦略」の正体 最新記事一覧