貯蓄好き日本の家計が被った機会損失、過去20年間で1222兆円という現実 竹中正治: 龍谷大学名誉教授 政策・マーケット政策・マーケットラボ 2022年9月6日 4:20 会員限定 日本の家計が預貯金偏重の資産構成のゆえに過去20年間で失った利益総額(機会損失)を推計してみた。その結果はなんと1222兆円という途方もない金額に。 続きを読む 関連記事 純資産2億円超の米退職者、その暮らしぶりは The Wall Street Journal 50代独身女性が「週3パートで細々生きる」は可能か?メンタル不調で退職を希望 深野康彦 日経平均2万8000円に戻した株価の回復は「本物」か? 山崎 元 貯金ゼロ・年収300万円からの「FIRE」、7年でセミリタイア目指すお金のルール flier 特集 最新記事 ドラゴン桜2で学ぶホンネの教育論 「この問題、解いたことある…」東大受験生を震え上がらせた“数年前とまったく同じ出題” Diamond マーケットラボ 骨太の方針2025「賃上げ起点に成長」は正しい戦略か、省力化投資支援はむしろ“賃金抑制”に 見逃し厳禁!編集部イチ推し 人気特集 【人気特集】高校別「東京大学」合格者ランキングを深読み!「総崩れ」都立中高一貫校に何が起きているのか?最難関・小石川の離脱率は2割弱に ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025 インド株投信は6月も資金流入が継続!インド中小型株型の人気が復活!【投資信託の最前線】 ニュースな本 高野フルーツパーラーに無料診療所!?「新宿ヤミ市」を作ったテキヤ親分の慈善と偽善 最新記事一覧