アベノミクスの功罪を市場関係者の視点で振り返ると、功績は、当時日本企業が抱えていた6重苦からの脱却、多国間協定での貿易振興やSDGs/ESG投資の普及促進などがある。一方、禍根は、痛みの伴う労働市場改革や財政再建の先送り、円安の放置などが挙げられ、これらは岸田政権が取り組むべき喫緊の課題ともなっている。
続きを読む岸田政権は「異次元緩和の迷走」からの脱却が宿命、アベノミクスの功罪を総括
今なお日本経済に影響を与えるアベノミクスの功績と禍根 企業の6重苦は解消へ、過度の円安進行など新たな副作用も
特集
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
インド株に米国の「50%関税」発動が直撃!「成長ストーリー」に変化がなければ絶好の買い場!?【投資信託の最前線】
明日なに着てく?
「すごくお腹がラク」ユニクロの“ビヨーンと伸びるパンツ”びっくりするほど着心地がいい!「色違いも買いたい!」「はいてないくらい楽」
ニュース3面鏡
ムツゴロウさんが「娘として育てる」と誓ったヒグマを棒で殴り殺そうとした理由〈再配信〉
わが子にとって最強の「中学受験指南術」
「うちの子、字が汚いけど大丈夫?」→中学受験のプロが“最優先で対策すべき”と教える〈キケンな文字〉とは?
Lifestyle Analysis
ヨットでランチに…普通の会社員が「富裕層の趣味」をマネしたら人生が一変した