世界一「時間に正確な鉄道」はなぜできた?実はルーズだった日本人を変えたのは… 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2022年10月17日 4:00 会員限定 10月14日、日本の鉄道は開業150周年を迎えた。世界一正確ともいわれる鉄道はなぜ可能となったのか。そして、鉄道の発展は都市をどう変えたのか。計3回で解説したい。 続きを読む 関連記事 鉄道誕生の1872年、意外にも日本人が「時間にルーズ」だった理由 枝久保達也 新幹線開業当時、東京-新大阪が4時間かかった意外な理由 川島令三 事故や災害で乱れた列車のダイヤはどうやって戻しているのか 浅井建爾 通勤ラッシュで混雑やアポ遅刻を避けるための賢い方法とは 枝久保達也 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧