「部下との関係がギクシャクしている」「チームにまとまりがない」「上司が強権的で不快だ」…。こういった”職場のネガティブな感情”を「妬み」「温度差」「不満」「権力」「信用」の5つに分け、それぞれの対処法をまとめた『武器としての組織心理学』という書籍が話題だ。最先端のエビデンスをもとに、マネジメントする側、される側それぞれに向けたアイデアが丁寧に書かれている。本記事では、本書をもとに「自分の身を守ってくれる防具にも、人を動かす武器にもなる組織心理学」の活用法をご紹介する。(構成:瀬田かおる)
続きを読む【リーダーなら知っておきたい】
同僚に「嫉妬する部下」の働かせ方、「嫉妬される部下」をフォローする方法
特集
最新記事
AIを使って考えるための全技術
頭のいい人はChatGPTを「文章作成」なんかに使わない。では、賢い人の“すごい使い方”とは?
精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉
【精神科医が教える】「わかる…」友達が少なくても“幸せな人”と“不幸な人”の決定的な違い
今日からできる!生産性が上がるパソコン仕事術
「Ctrlキー」で作業が爆速に! …「仕事が速い人」だけがやっている毎日の習慣
新版 気のきいた短いメールが書ける本
【確認してほしい】“感じのいい人”がメールで使う一言は?
17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。
「進路指導で地元の国公大学を強く薦められます。できれば東京の私立大学にいきたいんですが、先生の言うことを聞いたほうがいいですか?」。受験の意思決定を考える