感動小説『精神科医Tomyが教える 心の執着の手放し方』(ダイヤモンド社)の出発点となった「1秒シリーズ」の第1弾『精神科医Tomyが教える 1秒で不安が吹き飛ぶ言葉』(ダイヤモンド社)から、きょうのひと言! 「隣の芝生は青く見える」という言葉があるように、ときどき、自分よりも他人のほうがよく見えることがありますよね? たとえば、人並み以上の仕事をこなして忙しいはずなのに、いつも涼し気な顔をしている同僚。自分は必死に仕事をしているのに、いつも涼し気な顔をしている同僚に、なぜかなわないのか。どれだけ要領よく仕事をしているんだろう…なんて思うかもしれません。たしかに、表向きには涼し気な顔をしているように見えるかもしれませんが、じつはその裏でアナタ以上の時間と労力を費やしているからこそ、人並み以上の仕事をこなしているのかもしれません。 一方、夫は有名企業に勤め、子どもは有名校に通っていて、幸せそうなママ友。雑談をしていても、つねに余裕が感じられる。自分の夫は有名な会社に勤めているわけでもないし、子どもは成績が悪くて、偏差値も低めの学校に通っていて、これといって不満はないのだけれど、そういう面ではあのママ友の家庭にはかなわない。たしかに、表向きには幸せなのかもしれませんが、人知れず悩みや葛藤を抱いているかもしれません。 自分がわかったつもりでいても、他人の本当の姿って、実のところ、なかなかわからないものなのかもしれません。今日は精神科医Tomy先生が、奥深いことを教えてくれます。
続きを読む【精神科医が教える】いつも涼し気な人の裏側に隠された本当の素顔…表向きにはわからない“真の人間模様”
特集
最新記事
事例で身に付く 超・経営思考
サーティワンがアイス専門店で独り勝ち!そのウラにあるシンプルだけど甘くない「すごい戦略」の正体
ニュースな本
「高齢者はすぐキレるから困る!」老害批判する人の脳内で起きるヤバイ変化
ニュースな漫画
「息子に殺されます」弁護士エリート夫婦が悲鳴、惨状にスーツとカメラで突入した男の素性とは!【累計200万部超の世間がザワつくマンガ】
組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進
甲子園では微笑ましいけど…「内輪びいき」の組織を活性化する“2つの処方箋”
「いい会社」のはずなのに、今日もモヤモヤ働いてる
「今の会社でずっと働くのは嫌です。でも、いい転職先が見つかりません」。そんな“絶妙な悩み”を言語化してみた