オンラインコミュニケーションは脳にどのような影響を与えるのかをめぐって「脳トレ」や認知症の研究で知られる川島隆太教授と人気連載「組織の病気」の秋山進氏が対談する後編。前編では、脳の同期をテーマにリズムを使う効用やオンライン会議は脳が参加しないという事実が明らかになったが、後編では、スマートフォンによる言語コミュニケーションの阻害や、ICT漬けで人類はついに滅びへとかじを切ってしまったという教授の危惧、ICT教育構想のずさんさにまで話が及んだ。
続きを読む「スマホ依存で人類絶滅」を脳科学者が本気で危惧する理由
特集
最新記事
明日なに着てく?
「かわいかったので即決です」グローバルワークの“脚長パンツ”5490円→3842円は嬉しすぎる!「体型を拾わずスタイルアップ」「腰まわりスッキリ」
Lifestyle Analysis
企業リスクになり得る「トレパク」炎上、人気イラストレーター江口寿史でも“擁護投稿"ほぼナシの理由
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
ダイハツ・新型ムーヴは「死角なし」、王者N-BOXの次に売れているワケ【試乗記】
明日なに着てく?
さすがGU価格で安い!1290円の“着回しトップス”どんなボトムスにも合わせやすい!「すべてがパーフェクト」「色違いも購入した」
今日のリーマンめし!!
「牡蠣がゴロゴロ」ロイヤルホストの“平日限定スペシャルランチ”贅沢感がとんでもない!