「地下鉄か否か」論争も紛糾!中小私鉄“長野電鉄”の歴史と魅力とは 枝久保達也: 鉄道ジャーナリスト 予測・分析News&Analysis 2023年2月6日 4:15 会員限定 長野市に「地下鉄」があることをご存じだろうか。地下化されているのは長野駅から善光寺下駅の少し先までの約2キロの区間だ。人口40万人に満たない長野市で、なぜ地下鉄が運行されるようになったのか。その歴史とともに長野電鉄の魅力をお伝えする。 続きを読む 関連記事 ディズニーが日本を「世界一のモノレール大国」にした?意外な接点とは 枝久保達也 JR常磐線・千代田線に賠償求め「2万6980円訴訟」、利用者が訴える理不尽 枝久保達也 東京メトロが1日758万人もの乗客をさばく「スゴイ仕組み」 渡部史絵 世界の秘境にある「絶景駅」5選、駅の歴史と旅の雑学を交えて大紹介 地球の歩き方編集室 特集 最新記事 カラダご医見番 孤独な女性ほどテレビ視聴時間が増え、座りっぱなしが健康リスクに…英国の研究より Diamond Premium News トランプ関税と雇用悪化を背景にFOMC理事2人が「変節」した理由、9月に利下げ再開の公算大 ニュースな本 原爆投下から爆発まで43秒間…爆心地の近くにいた中学生たちのつらすぎる最期【ロングセラーをマンガ化】 続・続朝ドライフ 80年前8時15分に止まった日常と、メイコがまた動き出した朝【あんぱん第93回レビュー】 ホットニュース from ZAi 「三振かホームランか」投資家が熱狂する“大谷翔平スポンサー株”本命リスト公開! 最新記事一覧