【大反響! 発売前&発売即 大増刷!!】新潟の片田舎で生まれ育ち、勉強はからっきし苦手。とくに英語は、be動詞もきちんと理解していない状態だった。それでも大学を受験、偏差値38の学部を2つ受験するも、どれも不合格……。それがいまやネイティブや帰国子女に間違われるほど英語を操り、YouTube「タロサックの海外生活ダイアリー」でさまざまな国籍の人々にインタビューしまくっている。いったい、どうやって英語を身につけたのか? 初の著書『バカでも英語がペラペラ! 超★勉強法 「偏差値38」からの英会話上達メソッド』で、超効率的に英語力が身につく勉強法を初公開! 本書より一部を抜粋・編集し、夢を叶えたとっておきの英語勉強法を全部教えます!
続きを読む【人気YouTuberが教える】
日本人が初対面で英会話をするときの「鉄板フレーズ」(1)
特集
最新記事
相続のめんどくさいが全部なくなる本
【税理士が解説】親の軽自動車、相続は簡単だけど“知らないと大損”する「保険等級」の落とし穴
ニュースな本
「君には期待しているから」の一言に押しつぶされない“上司との境界線”の引き方【精神科医が解説】
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【貯金ゼロ】「お金の使い方が下手な人」が言いがちなセリフ・ワースト1
Learning
「そりゃ仕事できるわ…」大事なプレゼンの場面、三流は何も準備しない、二流は原稿を準備する。では、一流は?
かの光源氏がドラッカーをお読みになり、マネジメントをなさったら
「超優秀だけど協調性がない部下」…できるリーダーはどうする?