いまや小学6年生でも約8割の子がスマホ・携帯電話を持つ時代だ。スマホを頻繁に見てしまう気持ちはわかるが、とくに子どもの脳には悪影響だという話もある。スマホばかり見ている子には「没収するよ!」と言いたくなるのではないだろうか。そんなときに思い出してほしい話が『子どもが幸せになることば』にある。この本は、医師・臨床心理士の田中茂樹氏が、自身も共働きで4人の子を育てながら、20年間、5000回以上の面接を通して子育ての悩みに寄り添い続けてきてたどりついた言葉かけをまとめているものだ。2019年の発売後すぐに重版となり、その後も版を重ねてロングセラーとなっている。この記事では、子どものスマホ問題と言葉かけについて事例とともに紹介する。(構成:小川晶子)
続きを読む【没収するのはNG】子どもの「スマホ依存」が心配…そんな親が知っておきたい子育ての話
特集
最新記事
ホットニュース from ZAi
「サナエノミクスで上がる株」高市早苗首相が誕生でアナリストが注目する本命銘柄6選
明日なに着てく?
下半身がキレイに見える!GUの“2990円→1990円スカート”シルエットが完璧すぎる!「やっと見つけた理想のスカート!」「お腹やお尻が気になりません」
スキル・キャリア
英単語暗記も繰り返しだけではすぐに忘れる! 記憶力日本一が実践する「考える記憶法」とは?
スキル・キャリア
記憶力日本一の達人がかつて惨敗した原因は「雑念」だった! あなたもできる雑念を取り除く「2つの力」の鍛え方
明日なに着てく?
「シルエットがとても綺麗」ユニクロの“すっきり見えカーディガン”着回しやすくて色違いも欲しい!「色合いが可愛い」「肌ざわり最高」