「スマホでゲーム」がうつやストレス対策になる理由、脳神経外科が解説 岩立康男: 東千葉メディカルセンター・センター長 社会ニュースな本 2023年7月5日 17:00 会員限定 前回の記事では、脳の老化をなるべく抑えるためには「脳の二相性」がポイントになるとお伝えしました。今回はその「脳の二相性」とはいったい何なのか、『脳の寿命を決めるグリア細胞』(青春出版社刊)から抜粋して紹介します。 続きを読む 関連記事 「ゲーム終わり!」と叱っても聞かない子に効くスゴい一言 加藤紀子 認知症専門医が週4回食べる!脳の疲れがとれる大衆的人気メニューとは?【書籍オンライン編集部セレクション】 白澤卓二 スマホゲームの「課金地獄」に堕ちたオジサンの恐怖体験(上) 武藤弘樹 50歳が「脳の老化」の分かれ目!指示待ち・前例踏襲の人生は危ない 和田秀樹 特集 最新記事 定年後の仕事図鑑 【定年後の仕事】65歳以上の就業者数ランキング、最も多い「1位」の職種とは? 年収も紹介 人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣 【子どもへの声がけ】三流は「何度も注意する」、二流は「優しくお願いする」。一流はどうする? ニュースな本 「タ」の発音でわかる、死亡リスクが高い人の特徴 マンガでわかる現代社会 【マンガ】シンママが覚せい剤で逮捕…養護施設に送られた7歳の少女が「いい子」を演じる理由が理不尽すぎた 雑用は上司の隣でやりなさい 職場で出世する人が「長期休み明けのお土産を配る時」にやっている1つのこと 最新記事一覧