食品や日用品、光熱費、物流費、医療費など、さまざまな分野で値上げの動きが止まらない。マンションの管理費も、今後値上げが避けられない費用の一つだ。共用部分にかかる水道光熱費や備品・材料費の上昇に加え、管理組合が損害保険会社に支払うマンション総合保険の保険料が上がるためである。2022年10月から火災保険料の値上げが実施され、さらに2024年度にもさらなる値上げが待っている。しかしマンションの保険料は、管理組合の取り組み次第では値上がりを最小限に抑えることができる。管理組合はどのように火災保険と付き合っていくべきか、詳しく解説する。
続きを読む火災保険料の値上げが止まらない!保険料を抑える「3つのポイント」とは?
特集
最新記事
リーダーの仮面
仕事ができないダメ管理職の特徴・ワースト3
ビジネスエリートのための 教養としての文豪
文豪・菊池寛の「ずるい仕事術」が、現代のプロジェクトマネジメントそのものだった件
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「同志社大の3年生です。GMARCHの友人が内定を複数取っています。地方では名門大学でも東京だと格下に見られるのがアホみたいです」就活における地方格差を考える
人生は「気分」が10割──最高の一日が一生続く106の習慣
【朝のルーティン】三流は「二度寝する」、二流は「毎日早起き」、では一流は?
Learning 知性あるリーダーは学び続ける
【一発アウト】「スケジュールが予定でいっぱいな人」が一生出世できないワケ