肝機能の推奨値を学会が初設定、「ALT(GPT)30超」は受診を 井手ゆきえ: 医学ライター 社会カラダご医見番 2023年7月26日 17:00 今年6月15日、日本肝臓学会は健康診断の血液検査項目のうち、肝機能を反映するALT(GPT)値「30超」を医療機関への受診指標とすると発表した。学会が明確に推奨値を定めたのは初めて。 続きを読む 関連記事 あなたがやせない理由、実は日本人に多い「脂肪肝」?肝臓専門医が改善法を伝授 栗原 毅 健康診断で「脂肪肝予備軍です」結果表の見方とγ-GTP値改善4つのコツ 岡田明子 脂肪肝の怖さに気づかぬ人々、「お酒を飲まないから大丈夫」は間違い! 鈴木 舞,ダイヤモンド社 ヴァーティカルメディア編集部 遺伝子検査や尿・血液・唾液の一滴検査…新たな検査の真の実力は? ダイヤモンド編集部,鈴木洋子 特集 最新記事 グラフィックニュース 頭のいいリーダーが部下の成果を上げるためにやっている「意外なこと」とは? 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 そりゃキレるわ…客の心理を「逆なで」する8つのNG対応 続・続朝ドライフ 「最高に楽しいです!」トキと傅の“怪談ランデブー”を見れば、きっと松江観光したくなる〈ばけばけ第7回〉 今週のキーワード 真壁昭夫 残念ですが、移民なしで日本経済は回りません…「自国にプラスになる外国人」を受け入れて人口を増やした国とは? 組織を壊す「自分ファースト」な社員たち 木村政美 「業務を減らし、新人は大切に育てねば」「仕事を任せてくれないなら辞めます」上司と2年目社員、“新型ハラスメント”になるのはどちら? 最新記事一覧