「ストレスしかない」と嘆く教育係…期待の新人は“大人の発達障害”かも?対応法を伝授 舟木彩乃: 心理学者(ヒューマン・ケア科学博士)、公認心理師・精神保健福祉士、官公庁カウンセラー キャリア・働き方News&Analysis 2023年8月30日 9:00 会員限定 実は、「あり得ないミスを連発してしまう人」には、本人も周りも気が付かない“大人の発達障害”が隠れているケースがあります。実際の相談事例から、対処法の二大ポイントを解説します。 続きを読む 関連記事 職場で「友人を装う敵」から身を守るためにはどうすべきか 舟木彩乃 すぐに傷つく、キレる…職場の「取扱注意な人」3つの対処法 舟木彩乃 過剰な自慢、こき下ろし、敵対心…職場の「困った人」3つの対処法 舟木彩乃 ストレス過剰なブラック職場を生き抜くための「3つの感覚」 舟木彩乃 特集 最新記事 リーダーの仮面 40歳で「今すぐクビにしたほうがいい」と思われる会社員の特徴・ワースト1 ゆるストイック 職場での「不満」をどうやって解消すればいいのか? ニュースな本 明石家さんま流、1on1で部下がスラスラ話し出す「魔法の4つの質問」とは STOP OVERTHINKING 【静かな時間泥棒】三流は「全部やる」、二流は「効率化で乗り切る」、では一流は? 17歳のときに知りたかった受験のこと、人生のこと。 「学歴よりも地頭が大事じゃないですか? Fラン大でも頭がよければ別にいいと思います」。地頭と学歴はまったく関係のないものなのか 最新記事一覧