突然ですが、読者の皆さんは「pH」を何と読みますか?これをどう読むかで、もしかすると世代がバレてしまうかもしれません。誰もが小学校の頃に習ったであろうこの「pH」。実は、身の回りのありとあらゆるものに関係しています。虫歯になるのも、こむら返りが起こるのも、そして地球温暖化が促進するのも「pH」が深く関わっているのです。理学博士で名古屋工業大学名誉教授の齋藤勝裕さんの新刊『それ全部pHのせい』(青春出版社刊)から、「pH」を知ることで見えてくるこの世界の真実や新たな側面について抜粋して紹介します。
続きを読む「pH」の読み方で年齢がバレる!虫歯も風邪も料理も…pHが関係していた
特集
最新記事
ニュースな本
英語がぐんぐんうまくなる!ネイティブの子どもがやっている「上達の10ステップ」
明日なに着てく?
「着心地、シルエット共に最高」cocaの“1990円ワンピース”すぽんと着るだけでオシャレ!「40代にはありがたい」「大好きです!」
明日なに着てく?
「ビジュアルに一目惚れ」GUの“脚長ブーツ”スタイル盛れる天才です!「長時間いけます」「脚が痛くなったりせず歩けた」
これ、買ってよかった!
中でペットボトルが倒れない!ワークマンの“2900円バッグ”が軽くて大容量!「よく考えて作ってある」「長時間使っても負担になりにくい」
今日のリーマンめし!!
「うまぁぁ~」ガストの“きのこ盛りだくさんパスタ”が何度もリピートしたくなる美味しさ!「絶対食べてほしい」「思った以上にきのこ」