齋藤勝裕

理学博士、名古屋工業大学名誉教授

さいとうかつひろ/1945年5月3日生まれ。1974年、東北大学大学院理学研究科博士課程修了。名古屋工業大学名誉教授。理学博士。専門分野は有機化学、物理化学、光化学、超分子化学。主な著書として「絶対わかる化学シリーズ」(講談社)、「わかる化学シリーズ」(東京化学同人)、「わかる×わかった!化学シリーズ」(オーム社)、『マンガでわかる有機化学』『毒の科学』『料理の科学』(SBクリエイティブ)、『「量子化学」のことが一冊でまるごとわかる』『「発酵」のことが一冊でまるごとわかる』『身のまわりの「危険物の科学」が一冊でまるごとわかる』(ベレ出版)など200冊以上。

「pH」の読み方で年齢がバレる!虫歯も風邪も料理も…pHが関係していた
齋藤勝裕
突然ですが、読者の皆さんは「pH」を何と読みますか?これをどう読むかで、もしかすると世代がバレてしまうかもしれません。誰もが小学校の頃に習ったであろうこの「pH」。実は、身の回りのありとあらゆるものに関係しています。虫歯になるのも、こむら返りが起こるのも、そして地球温暖化が促進するのも「pH」が深く関わっているのです。理学博士で名古屋工業大学名誉教授の齋藤勝裕さんの新刊『それ全部pHのせい』(青春出版社刊)から、「pH」を知ることで見えてくるこの世界の真実や新たな側面について抜粋して紹介します。
「pH」の読み方で年齢がバレる!虫歯も風邪も料理も…pHが関係していた
新着
業界
学び
特集
書籍
業界
製造業 銀行・証券・金融 保険 建設・不動産 コンサル・士業 商社 運輸・物流 IT・通信 AI・テクノロジー エネルギー 医療・製薬 食品・農業 小売・外食 サービス・エンタメ メディア・広告 スタートアップ・新規事業 教育 財閥・学閥 予測・分析
学び
経営・戦略 マネジメント ビジネス課題 ビジネススキル 営業・マーケティング マネー・投資 相続・節税 年金 キャリア・働き方 受験・子育て 教養