日本銀行は7月に、イールドカーブ・コントロール(YCC)の実質的な上限を1%まで拡大するなど、徐々に金融政策の正常化へ向けた道筋を探っている。その一方で、足元では物価上昇が賃金上昇を大幅に上回るなか、その状況を打開するような具体的な対策に乗り出せないままでいる。日本総合研究所の河村小百合主席研究員は、こうした金融政策や財政政策に携わる日銀や政府の政策運営姿勢が無責任だと批判する。
続きを読む日銀・植田新体制は「期待外れで不誠実」…著名エコノミストが酷評する理由
解説シリーズ 問われる金融・財政政策 第9回 無責任な政府・日銀の政策運営に警鐘 日本総合研究所 調査部 主席研究員 /河村 小百合
特集
最新記事
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
世界の投資家が選ぶのはインドより中国?米国から欧州の流れは世界的な動きに【投資信託の最前線】
これ、買ってよかった!
「手軽に平成37年にできます」3COINSで話題の“激かわトイカメラ”が衝撃すぎた!「めっちゃよい、エモい…」「レトロ感ありかわいい」
明日なに着てく?
「1990円は安すぎます!」無印良品の“楽ちんパンツ”脚がすらっと長く見えて嬉しい!「良い所しかない」」「色違いを再購入」
今日のリーマンめし!!
「値は張るけどバカおいしい」すき家の“まぐろ2倍どんぶり”が圧倒的なボリュームだった「かなりの満足感」「定番になって欲しい」
「謙虚な人」の作戦帳
「人の話を聞かずにまくしたてる威圧的な人」を一発で黙らせたいとき、頭のいい人は何と言う?