安倍晋三元総理は、民主主義国家である日米豪印(クアッド)の連携を念頭に、「自由で開かれたインド太平洋」戦略を提唱した。膨張の度を強める中国への牽制として、岸田総理も継承している国策だが、肝心のインドの態度が煮えきらない。「ヨガとカレーの国」から「グローバルサウスを牽引する新興大国」へと変貌したインドは、民主主義陣営からも専制国家陣営からも、何としても取り込みたい存在だが、「これほど食えない国はない」という声も多い。わが道を行く大国の実情とは?本稿は、伊藤融『インドの正体 「未来の大国」の虚と実』(中央公論新社)の一部を抜粋・編集したものです。
続きを読む「食えない国」インドは日米豪と中ロどちらの味方なのか?防衛大教授が解説
特集
最新記事
コンビニ食いしん坊
「量がヤバいんじゃぁッ!」セブンの“ドカ盛り弁当”1124kcalもあってボリュームがすごい!「ニンニクがガツンと効いてる」「こってりジャンキーでうまい」
カラダご医見番
血糖値が上がる季節到来、週末の運動で対処を
ダイヤモンド・ザイNISA投信グランプリ2025
5年で4倍も!さらなる上昇が期待できる、宇宙×防衛の激アツ投資信託8本を徹底分析!
ストレスフリーな食事健康術 岡田明子
秋冬は抜け毛が進む!?「頭皮に良くない」5つの食習慣【管理栄養士が解説】
続・続朝ドライフ
「いきなり春が訪れることも」勘右衛門(小日向文世)が恋!?スキップができたことがきっかけで人生激変の予感〈ばけばけ第43回〉







