気候変動が加速して平均気温が上昇し、自然災害も増加している。森林の大規模伐採が、そのひとつの原因であることを科学的に実証した森林生態学者・スザンヌ・シマードは、アメリカの『TIME』誌で今年「世界で最も影響力のある100人」に選ばれた。彼女の初著書『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険』が世界でベストセラーになったのも、人々の環境問題に対する危機感の現れだろう。 国連サミットで採択された「2030年までに達成すべき持続可能な開発目標」として企業がSDGsに取り組むことも、社会的責務となっている。しかし実態は、企業のブランディングや資金集めのために「見せかけだけのSDGs」が蔓延し、「SDGsウォッシュ」と批判されている企業も出てきているのが現状だ。そこで、シマードの本の内容から、多様性が生産性を高めるとはどういうことか、ビジネスの世界に置き換えて考えてみたい。(文/樺山美夏、ダイヤモンド社書籍オンライン編集部)
続きを読むダイバーシティが「組織の生産性」を高める? 森のネットワークに学ぶ驚きの仕組み
特集
最新記事
CAR and DRIVER 注目カー・ファイル
コンパクトJeepの代表「レネゲード」がハイブリッド化!価格は544万円、その実力は?【試乗記】
これ、買ってよかった!
レトロ喫茶に出てきそう…!思わず2個買いした「セリアの懐かしグラス」110円とは思えない高級感です!
明日なに着てく?
「2枚目買います」GUの“3990円→2990円トップス”コーデが無限に組めちゃうの!「かわいすぎ」「秋冬着倒します!」
コンビニ食いしん坊
思わず二度見した…!ローソンの「具なしラーメン」鶏油だくだくスープがウマすぎるよ!
見逃し配信
DeNA創業者・南場智子が説いた優秀なリーダーに欠かせない「意外な要素」とは?〈見逃し配信〉