今年もあと1カ月、「そろそろ大掃除を始めないと…」とあせり始めた人も。 そこで、汚部屋清掃や遺品整理などをおこなうプロに「片づけのコツ」を聞いてみた。 二見文直氏の会社では、月平均130軒以上のお宅を訪問、これまで1万件以上の片づけをおこない、年間約5000件以上、のべ4万件を超える全国からの「片づけられない」悩みと向き合ってきた。 また、二見氏が運営するYouTube「イーブイ片付けチャンネル」は登録者数16万人(2024年11月時点)、総再生回数は7500万回を突破、依頼者さんに徹底的に寄り添う姿が共感を呼んでいる。 「片づけは苦手だけれど、これならできそう」「読んでるそばから掃除したくなった」「捨てるなんてもったないと思っていたけれど、考え方が180度変わった」「本当の意味で『ものを大切にするとは何か』を教えてもらった」などの感想が届いているのが、二見氏の著書『1万軒以上片づけたプロが伝えたい 捨てるコツ』だ。
続きを読む整理・収納はしなくていい! たった1つの「片づけのコツ」
特集
最新記事
明日なに着てく?
GUやるじゃん…!カービィの“大人カーディガン”がレトロ感ヤバイんだけど!「めちゃくちゃ可愛い」「色違いどっちも買った」
ホットニュース from ZAi
乗るのはほぼ週1――それでも車を買っていい?マイカーとカーシェアの損益分岐点を検証!
ニュースな本
「休日にダラダラ過ごす人」のメンタルが悪化する意外な理由【医師が解説】
続・続朝ドライフ
「二度とああいうものは書かないでください」編集者に拒絶されたアンパンマン、その理由とは?【あんぱん121回】
DOLベスト記事アワード
感じのいい人が「間違いを指摘する時」にさりげなく使う“2文字の言葉”とは?〈2025年度上期・会員ベスト10〉