整理・収納よりも捨てることが先! 物が多いお部屋の片づけの基本と考え方がわかる本。人気YouTube「イーブイ片付けチャンネル」を運営し、1万件以上のお宅を片づけてきたプロが本当に伝えたいことを、多数のイラストでわかりやすく解説。モノ・部屋・場所別の捨て方のコツや、実家の片づけをする際の注意点も。
捨てるコツ
【見落とされがち】片づけで一番やっかいな場所、それはベランダ
【プロも実践】棚の片づけは「中段」から
【片づけの真実】自己承認欲求が満たされると、モノはどんどん捨てられる
【要注意】隠れ「物置化」する冷凍庫の片づけ方
モノが多くても「捨てなくていい」家は何が違うのか
親が1歳でも若いうちに「実家の片づけ」を考えたい理由
【プロに聞く】家族が散らかすので、片づける気がなくなった。どうすればいい?
家探しは「捨てやすさ」も基準に入れて。切実な「ゴミ捨て」問題
【実家の片づけ】費用はいくらかかる? 後悔しないためにやってほしいこと
【プロも実践】自分を「甘やかせる」片づけ術
【適当でOK】書類はどう捨てればいいか? プロもおすすめ片づけ術
【片づけの疑問】どのくらいの量を捨てればいいか?
「捨てるものは何もない」と言われたら…。「片づけのスイッチ」を押すプロの一言
【捨てるコツ】プラケースを買ってはいけない、納得の理由
ゴミ屋敷は男性、モノ屋敷は女性が多いのはなぜか
【片づけのコツ】雑貨をやっつければ、部屋は驚くほどスッキリする
【片づけの難所】食器棚は「隠れモノ屋敷」
心のどこかで「片づけなければ」と思い続けている人へ
【1万軒片づけたプロのスゴ技】「出さない」片づけ術
【捨てるコツ】動画を撮るだけで、部屋は一気に片づく