「『鬼滅の刃』のようなメガヒットマンガを作るには、どうすればいいですか?」――そんな相談をよく受けるという、MANGA総合研究所所長の菊池健さん。実際、巨大な資本が漫画業界に流れ込み、世界的なヒットとなるマンガが次々と生まれています。そうした巨大かつ成長をつづけるマンガビジネスの実態をわかりやすく解説した菊池さんの著書『漫画ビジネス 読むのが好きな人から専門家まで楽しく読める漫画の教養』(クロスメディア・パブリッシング発行)から、いずれも世界的なヒットとなった『ドラゴンボール』と『鬼滅の刃』の売れ方にどのような違いがあったのか、近年の業界変化は大手出版社にどのような影響を与えたのか等、解説の一部をご紹介します。
続きを読む世界中でヒットしたマンガ『ドラゴンボール』と『鬼滅の刃』、その決定的な違いとは?
特集
最新記事
リーダーは日本史に学べ
デキる人ほど酒で体を壊しかねない…毛利元就に学ぶ「三本の矢」の鉄壁防御術
ありのままの自分で、内定につながる 脇役さんの就活攻略書
「面接官のいう『自分らしさ』って『企業に都合よく合わせた自分らしさ』のことですよね」就活における個性の出し方を考える
ビジネスを強くする教養
TOEICで高得点だけを目指すのはやめて…外国人がネイティブ信仰の「日本人英語」で気になるところ
ニュースな本
氷河期世代は本当に「正社員になれなかった」のか?データから見える「意外な実態」とは
賢明なる個人投資家への道
買っておけばよかったのに…2万円で買わなかった無名画家の絵が、後に600万円に価値が爆上がりした話