AIや検索エンジンがあれば、知識を暗記する必要なんてない――そんな意見をよく耳にしませんか。確かに、スマホひとつであらゆる情報が手に入る時代、わざわざ記憶することに意味があるのかと疑問に思うのも無理はありません。しかし、記憶力を競う大会で日本チャンピオンになった経歴を持つ、『東大式 記憶力超大全』の著者、青木健さんは、この考えに異論を唱えます。記憶とは単なる情報の貯蔵ではなく、思考力や創造性を鍛えるための強力なツールなのだと――。一方で、ただ知識を暗記しただけの記憶は価値が低いと指摘します。「記憶の本当の価値」と「“暗記バカ”にならないための方法」を聞きました。
続きを読む「ネットがあるから暗記は無駄では?」→記憶力日本チャンピオンの回答がド正論すぎた
特集
最新記事
News&Analysis
JR西・東海は絶好調なのに…JR東だけが“物足りない決算”となった事情
ブラックジャックによろしく
「私達もう…終わりましょう」子どもが生まれたばかりの妻が離婚を切り出した理由が切ない【マンガ】
これ、買ってよかった!
しまむら×トムとジェリーの「ポケットたくさんバッグ」大人かわいいのに収納力スゴすぎるの!
これ、買ってよかった!
ニトリの“山頂でカップ麺が食えるボトル”の保温力がすごすぎる…!「12時間たってもアツアツです」「キャッチコピーに偽り無し」
書籍オンライン編集部から
老後に後悔すること1位は「自分らしく生きればよかった」。では意外すぎる2位は?[見逃し配信・11月第2週]







